続 100均の中の人はシンプリスト

余分なものはもう何もいらない。

切り落としでも商売になるんだよ、という件

いらっしゃいませ、bbaです。
昨日、書いたことにちょっと追加させてください。
ちょっと、まだ興奮冷めやらずって感じなので。

シカゴ&ALL THAT JAZZの映画を見直したいなぁ〜。
今日はちょっとバイトがあるので、来週の火・水曜日連続公休の時に。
皆さまの中にもいらっしゃいますかね?ジャズエイジが好きな方。

あのハッチャケた1920年代にどういう訳か10代の頃から憧れてたんですよ。
それとbbaの社畜時代=バブルの最後の土用波(笑)に似ているところが
ちょっぴりありまして。

興味がある方とお暇な方はちょっとご覧あれ。
ALL THAT JAZZのオープニング部分↓
調べたところによると1979年の映画なのでジャズエイジではないですが
JAZZ繋がりと言うことで、どぞ、It`s a show time!!

youtu.be

この冒頭の部分の主人公のモーニングルーティンが
今思うと、バブル時代の自分とそっくりだな、と。
っていうか、この映画が好きすぎてちょっと真似してました(恥)
さすがに怪しいタブレットは飲みませんでしたが、
寝不足で充血した眼を白くクリアにするために
“女優目薬”と言われていた目薬をよく挿してましたよ。
念のために申し上げておくと別に普通にドラッグストアで
買える大手メーカーの目薬なんだけどね。結構、白くなるよ、赤目(笑)

でね「さて、行きますか」って自分に言い聞かせたなぁ。
映画内では“It's show time!”って主人公は鏡の自分に向かって
言い聞かせるんだけどさ。
そこはホレ、シャイな日本人だから、
そんなクールな台詞は出てこないよね、ウフフ。

✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️

愛用のMacbookです。今、ちょっとだけ書くお仕事をそろりそろりと
させて頂いてます。クラウドワークスに登録しておりまして、そちら経由で。
むかーし昔に広告や出版でライターをさせていただいたこともありましたけれど
今はデジタルの時代で、“うわぁーーーー、全然ついていけねー”ということも
多々ありましてね、心の肋骨がバッキバキになったりして。。。
しかも、時給換算すると148円とか発覚!発狂寸前(笑)

✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️✏️

だけどなー。まぁ思うんすよ、あの社畜時代があったからこそ今があって。
仕事を瞬発的にやる力と続けてればなんとかなるダロ的な図太いものが
蓄積され、燻され( ^ω^ )いい感じになった。。。。。

その切り落としが今のワタシだと信じたい。
上手いところのど真ん中は30代とかでしょ?
もう端っこの端っこ、アラ還なんて。
でもさ、ハムとかバウムクーヘンとか、
安いけれども重宝がられてるでしょ。
安いけど美味しいコスパ最高って!
需要はあるんだって!

なんつて。んじゃ、出勤してまいりまっす!

読んでくださってありがとうございます。
またお越しくださいませ。

🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥🎥

youtu.be

ワタシは犬飼ですが、動画で愛でる?のは猫様が多いんです。
犬動画だと参考になるか?どうか?みたいな視点になってしまうんですが
ぬこ様だと、無条件でカワエエってなるんで、ほわ〜。